ブログを書いていると
写真や画像などを使うこと多いですよね?
そういった写真の一部分だけ、
もしくはパソコンのディスプレイに移った画像の一部分だけ
これを切り取るときに便利なソフトを紹介したいと思います。
もちろん無料ソフトです。
稼ぎたい!
って思うのなら是非覚えておいてほしい技です。
なぜこのソフトをわざわざ紹介するかというと
記事を書くときの時間がすごく短縮されます!
私もこのソフト良いよー
とは聞いていたのですが、
実は使ってなかったんです。
でも、毎日更新するブログで少しでも時間短縮したいと思って
使ってみたんです。
そしたらなんで早くやらなかったんだろう!
って後悔するほど便利なソフトでした。
それまでは、
1、スクリーンショットを撮って
2、ペイントで画像を表示させて
3、切り取りして
4、画像を新しく保存する
という4工程をしていました。
でも、このソフトを使ったら
1、マウスの左ボタンをクリックしたまま切り取りたい範囲を囲って離すだけ
この1工程でできちゃうんです。
1画像を切り取るのに1~2分は短縮出来ちゃいます!
では、紹介したいと思います。
それはWinShotというソフトです。
無料ソフトをダウンロードできる
窓の杜から入手できます。
こちらからダウンロードできます。
WinShotの使い方
ダウンロードが完了したらデスクトップに
ws153aというフォルダが出来上がります。
1、フォルダを開く
2、↓をダブルクリックしてソフトを立ち上げる
これで使う準備が出来ました。
使うときは、毎回この作業をしてソフトを立ち上げておいてください。
ディスプレイの右下を見てください。
このマーク↑の上で
1、右クリック
2、JPEG保存
3、短形範囲指定
と選択していきます。
するとマウスのポインターが「+」に変わります。
切り取りたいところの左上に「+」を持っていき
マウスの左ボタンを押したまま切り取りたい範囲を囲って離すだけです。
そうするとデスクトップ上のws153aのフォルダに
画像が保存されています。
以上なのですが、
文字で説明すると非常にめんどくさい気がします。
実は私もめんどくさそうって思って最近までやってなかったです。
でも、本当にすごく簡単です。
稼ぎたい!
って思うのなら是非覚えておいてほしい技です。
保存先を変更したりもできますが
別の機会に説明したいと思います。
WinShotでどんどん時間短縮してください!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
もうキーワード選びで疲れた・・・だったら勝負しなければいい!?
ブログのネタのために最新の雑誌を無料で読み放題!
使わず後悔した!ブログの更新で時間短縮するソフトWinShot
アドセンスの鉄板ネタ仕込んでますか?
タイトルの付け方でアクセスを呼ぶテクニックとその活用方法
こんにちは。
ツールっていいものがあったら
どんどん使っていったほうがいいですよね!
私も時間短縮したり、いいものを作りたいので
使ってみようと思います。
応援完了です。
かなたさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
いろいろな場所でいろいろなツールと出会うのでしょうけど
必要な時が来ないとそのありがたさに気がつかないですよね?
私も、最近やっとツールのありがたさとかが分かってきました。
情報も入れすぎても、無駄でしょうし難しいですね!