アクセスUP=報酬
アドセンスでは絶対に外せないアクセスアップですね!
昨日の適切なテーマを選ぶことも1つのアクセスアップのための作業です。
そして今日はPING送信についてです。
PING送信設定していますか?
すごく簡単なのでこれを見て今やっちゃってくださいね。
何じゃそれ?
という方はこの記事を読んでから設定してください。
そんなことやってるよ
って方はせっかくだから読んでください。笑
PING送信とは簡単に言うと、
「今日ブログ更新したよー」
とお知らせする機能です。
せっかくブログを更新しても誰も見てくれてなかったら困っちゃいますよね。
ある程度長く運営しているブログならばもうファンもいたりして
記事を書けば見えくれる人がいると思います。
でも比較的新しいブログなどは記事を書いてもなかなか見てもらうことが出来ません。
そこで出てくるのがping送信です。
この機能を使うとグーグルなどの検索エンジンに
自分のブログを認識してもらうことも出来ます。
もし認識されていなかったらどうなっちゃうの?
⇒大変なことが起きちゃいますよ
検索者がグーグルの検索窓に
「○○ ×× 方法」
と打ち込んで検索したとします。
その時グーグルに認識されていなかったら
「○○ ×× 方法」
というワードで記事を書いていたとしても
グーグルの検索結果に出てきません。
なので誰にも気がつかれません。
↓
記事が読まれません
↓
広告がクリックされません
↓
報酬が上がりません
困りますね!?
でもグーグルに認識してもらっていれば
「○○ ×× 方法」
について記事を書いていたとしたら表示される可能性が高くなります。
上位表示されるかはまだ分かりません。
いま行っている作業一つ一つが上位表示につながっている作業です。
ping送信の設置はめちゃめちゃ簡単です。
すぐ終わっちゃうから必ずやっておきましょう!
ワードプレスの管理画面にアクセスしてください。
ping送信設定方法
1、左のメニュー一覧の中の「設定」⇒「投稿設定」をクリック
2、中段より「情報更新サービス」か確認できると思います。
その下のあるデカい空欄にping送信先を記入すればOKです。
3、設定の保存をクリック
たったそれだけです。
分かりやすく図解しますね。
1、メニューの設定の中「投稿設定」をクリック
下図の赤丸です。
2、ping送信先を記入
上図の矢印のところです。
送信先は下記をそのままコピペして問題有りません。
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.blogoon.net/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://www.bloglines.com/ping
http://ping.fc2.com/
http://ping.gpost.info/xmlrpc
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
3、記入が終わったら設定の保存をクリックします。
以上でPING送信は完了です。
ね?簡単だったでしょ。
お疲れさまでした!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
もうキーワード選びで疲れた・・・だったら勝負しなければいい!?
ブログのネタのために最新の雑誌を無料で読み放題!
使わず後悔した!ブログの更新で時間短縮するソフトWinShot
アドセンスの鉄板ネタ仕込んでますか?
タイトルの付け方でアクセスを呼ぶテクニックとその活用方法
コメントフォーム