こんにちは!
今日は昨日の続きで
記事のタイトルのつけ方の話を
もうちょっと詳しく書きたいと思います。
今日の3つのステップで検索上位狙いましょう!
昨日の記事を読んでいないと
全く意味が分からないから
まだの人はこちらを見てから読み進めてくださいね!
↓
では説明していきますね。
昨日
を紹介しました。
例えば今回の例は
windows10のインストールの方法なので
とりあえず検索窓に
「windows10」
と入れてみてください。←1ステップ
取得開始ボタンを押すと
こんな風にずら~とワードが出ますよね?
この出て来るワードは全て
実際に検索されているものになります。
ここから3語や4語で形成されているものを
選んでもOKです。
ただ今回はさらに
「widows10 インストール」
と言う2語の複合キーワードに注目してみましょう。←2ステップ
「widows10 インストール」
と打ち込んで再び取得開始ボタンをクリックです。
そうするとどうです?
こんな風になりますよね?
こうするとwindows10のインストールの
何が知りたいのかが分かりますよね!?
例えば
widows10 インストール 方法
widows10 インストール 時間
widows10 インストール USB
widows10 インストール 失敗
などのワードが有ります。
こうして見つかったワードで
今回書きたい内容とマッチしているものを見つけて
題名にしてみてください。
題名にするときは
ただ複合キーワードをつなげるだけじゃ
ダメですよ!
詳しくはこちらにも書きましたが
必ず自然な文章にして下さいね。←3ステップ
↓
ちなみに今回は内容を決めてから題名を決めましたが
逆に、複合キーワードを決めてから
記事を書くのもありですね!
だって実際に検索されているワードですから
知りたい人がいるんです。
私はこうやって題名を決めていますが
それだけで良いキーワードが見つかったときなんて
数時間後に検索上位にいたりすることが有りますよ!
もし、運営しているブログが適当に題名をつけてたとしたら
ぜひ取り入れてみてくださいね!
以上が昨日Fさんより質問をいただいた回答になります。
Fさんありがとうございました!
ここからは余談ですが、、、
過去に書いた記事が思ったより
アクセスが無い場合この方法で題名を
付け直すのも効果的です。
ただ注意しなければいけないのは
一気に何十記事も直したりしないほうが
良いみたいです。
グーグル様のことなので確実ではないですが
一気にやるとスパム扱いされるかもしれないです。
だから1日に3記事とか
それくらいがいいかもしれませんね。
また、キーワードありきで題名を直したとき
そのキーワードの単語が文章中に入っているか?
そして内容が複合キーワードに沿っているか?
これもチェックしてくださいね。
キーワードと内容がずれていたら
グーグルには分かっちゃいます。
しっかり読者にとって良い記事なのか?
これが一番大切です。
伝えたいことを分かりやすく書く
当たり前ですが
なかなか難しいですよね!?
でもそれが出来ていると
自然と検索上位に行くんですよね~
一緒にグーグル様を味方につけていきましょう!
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
人気ブログランキングに参加してます。
ポチッとしてくれたらもっとノウハウ出しちゃいます(笑)
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
もうキーワード選びで疲れた・・・だったら勝負しなければいい!?
ブログのネタのために最新の雑誌を無料で読み放題!
使わず後悔した!ブログの更新で時間短縮するソフトWinShot
アドセンスの鉄板ネタ仕込んでますか?
タイトルの付け方でアクセスを呼ぶテクニックとその活用方法
はじめまして。
今、自分のWPを作ろうとしているので
サイトタイトルの付け方
とても参考になりました。
今日早速記事を見ながら
創ってみたいと思います。
また来させてもらいますね!
京香さん
コメントありがとうございました!
お役に立ててうれしいです。
小手先のテクニックじゃないけれど
せっかく書いた記事は皆さんの
目に触れて欲しいですよね!?
お互い楽しく続けていけたら良いですね!