昨日は記事の書き方についてちょっと触れました。
人の悩みについての記事を書く
簡単に言うとそんな感じです。
でも一生懸命悩みや知らないことをひねり出すって
実は結構大変なことですよね?
なので自分だけではなくてみんなの悩みも参考にしちゃったら楽ですよ。
毎日の記事更新お疲れ様です。
疲れちゃってます?
もうネタ見つからなくないですか?
僕も一時期それで更新の手が止まりそうになってた時期有りました。
でもこんな方法を使ったら記事更新が楽になったよ。
ネタ切れに困らなくなったよ。
って方法があるので紹介しますね。
今はすごく便利な時代で悩みや解決の情報を載せてくれているサイトが
いろいろ有りますよね?
実はみなさんも使ってません?
そう!
代表的なのが皆さんもご存知の
『yahoo!知恵袋』です。
皆がいろいろ質問して、それに対してほかの方が答えを出し合って
悩みを解決いしていますよね?
あれってすごく使えるんです。
例えば右のほうの
「話題のキーワードをチェック」
とかその下の
「みんなが探しているコトバ」
とか。
ちょっと中を覗いてみてください。
するといろいろな質問が出ていますよね?
その質問に回答をするイメージでネットで調べて答えを書いてみるのはどうですか?
例えば今覗いたらこんな質問が有りました。
中学生男子が、彼女からもらって嬉しかった
(もしくは喜んでいた)
クリスマスプレゼントって何ですか?
引用 yahoo!知恵袋
例えばこれに回答してみます。
おそらく今年のクリスマスに彼氏にプレゼントするんでしょうね。
喜んでもらいたくてただそれだけ!
でも自分の選んだものじゃ喜んでくれるかもわからない。
本人に直接聞くわけにもいかない。
そんな心境が伺えますね。
なのでこの質問者の参考になるような答えを考えてみましょう。
・自分が中学生のころこれをもらったらうれしかったな
・この前息子がやたら喜んでいたプレゼントがあったな
・息子が最近これに興味持ってるぞ
とかそれを想像したり、参考にしたり
それをまとめちゃうんです。
こんなのも有りますね。
今年にディズニーに行くんですけど、
12月の、イベント(詳しく)教えてください!
クリスマスファンタジーぐらいしかわかりません!
よろしくお願いいたします引用 yahoo!知恵袋
もし自分が大のディズニー好きだったりしたらしめたもんです。
自分の知っているディズニー情報をいろいろ教えちゃいましょう。
きっと検索者は喜んでくれるはずです。
と言ってもyahoo!知恵袋に回答するわけではないのですが。
yahoo!知恵袋の質問って中にはマニアックなものが有りますが
内容を見てみると結構みんなの役に立つ質問が多いんです。
特に回答数が多い質問なんて最高です。
みんなが共通の悩みを抱えている可能性が多いので。
そうするとネットで同じような悩みを抱えた人が
yahoo!知恵袋ではなくて検索窓にダイレクトに検索かけたとしますよね。
例えば
「中学生 男子 喜ぶ プレゼント」
とか
「ディズニー 12月 イベント」
とか。
yahoo!知恵袋よりそのほうが多いと思います。
そうして検索された結果自分の記事が読まれれば広告がクリックされて
報酬がいただけるってことになります。
いかがですか?
今日は私が実践している人の悩みを探す方法でした。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
もうキーワード選びで疲れた・・・だったら勝負しなければいい!?
ブログのネタのために最新の雑誌を無料で読み放題!
使わず後悔した!ブログの更新で時間短縮するソフトWinShot
アドセンスの鉄板ネタ仕込んでますか?
タイトルの付け方でアクセスを呼ぶテクニックとその活用方法
コメントフォーム