今日は私が行っている
ネタ収集法についてお伝えしようと思います。
昨日の季節ネタほどではないけれど
これも結構アクセス呼べますよ!
それは100均ネタです。
問題はどうやって記事にするかなのですが、
私の行動とともに解説したいと思います。
それは日差しの暑くなってきた5月のことでした。
外で遊ぶのに気持ちがよい季節ですね!
と同時に気になるのが日焼けですよね?
潮干狩りに行こうかなと準備していたのですが、
潮干狩りでは首周りの日焼けを
ケアしないと痛い目に合うんです。
日焼け止めはもちろん使うのですが
首周りの日焼けグッズを探しに
ホームセンターに行きました。
そしたら首まで覆う布みたいのがあったのですが
これが結構高いんです。
私がこのホームセンターに行く理由は
品ぞろえがいいことはもちろんなのですが
2Fにセリアという100均があるところです。
どういうことかというと
ホームセンターでいいなー
と思った商品は100均にもないかなー
と探しに行くことができるんです。
そして今回も見つけたんです!
めちゃめちゃいいものを100均で見つけたんです。
ホームセンターで1500円もするものと
ほぼ同等のものがなんと
100円で手に入っちゃったんです。
皆さんも似たような経験ってありませんか?
実はこれって記事になっちゃうんです。
例えば今回の私の行動
は私たちが作っている悩み解決型のネタですよね?
1、○○を解決したいという悩み
2、これを解決するには□□がおすすめですと提案する
3、実は100均でも手に入っちゃうんです!
と裏情報をお伝えする
こんな流れで3章構成の
記事の出来上がりです。
○○を解決したい
↓
□□をおすすめする
ここまでのブログはいくらでもあります。
そこに3章目でこんな情報がありますよ!
とお伝えできると記事にオリジナリティーが生まれてきます。
このオリジナリティーというのがとても重要です。
無数にあるブログの中で
上位表示されるにはこのオリジナリティーが必要です。
逆にゴリゴリのSEO対策なんてしていなくても
オリジナルの文章が書けていれば
十分上位表示されることが多いです。
こんな日常に起こることなんかも
書いてみると結構アクセスされるんです。
また100均ネタはもともとアクセスが期待できます。
100均の○○使ってみた感想なんかもかなりおいしいですよ。
それが今回のように似た商品との
比較レビューだったりしたらかなりオリジナリティーありますよね?
私はかなり100均ネタで稼がせてもらってます(笑)
「えっ、こんなの100均に売っている!」
って思ったらぜひ記事にしてみてください。
実際にレビュー記事を書くにしても、
仕入れはたったの100円です。
おいしいですよね?
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
メルマガではこのようなネタや記事の書き方も
ノウハウ全開でお伝えしています。
ぜひご登録ください!
登録は下記よりできます。
↓
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
もうキーワード選びで疲れた・・・だったら勝負しなければいい!?
ブログのネタのために最新の雑誌を無料で読み放題!
使わず後悔した!ブログの更新で時間短縮するソフトWinShot
アドセンスの鉄板ネタ仕込んでますか?
タイトルの付け方でアクセスを呼ぶテクニックとその活用方法
コメントフォーム