こんにちはきくりんと申します。
ブログを読んでくださり、ありがとうございいます。
私の本業は自営業で物販のお店を経営しています。
まず最初に物販店を経営している私がどうしてインターネットを使い
収入を得るようになったかの話を少しさせてください。
私は2010年の35歳までは、普通に会社勤めをしていました。
その会社には10年くらいいたのですが10年もいると
「独立したいな」
そう思うようになってきました。
業界のこともわかっているし、
お客さんは私のことを信頼してくれているし、
今の会社より良いオリジナルのも会社を作れる自信がありました。
思い立ったら話は早く、とうとう会社を辞めて、
準備期間を経て2013年に独立したのです。
イヤッホー♪
しかし…
そしてそこに待っていた現実とは?
厳しい現実
と聞くと自営業あるあるで、
結局稼げなくてヒーヒー言ってんだな?
って想像しますよね?
確かにそれはあります。
でも、私は独立して3年である段階まで、5年でもう1段階上の目標と定めていて、
収入的に言うとおかげさまで今のところ順調に進んでいます。
ただ、厳しい現実というのは収入の面でなく時間の面のことです。
その目標の収入を作るためにかなりの時間を使っていました。
週休1日で営業しているのですが、年間でいうと休みはたったの52日です。
まーでも、自分で選んだ道なので体力的にもそんなに苦ではありませんでした。
だって1日休めばその分収入は減っていくのでとにかく働きました。
当然子供の学校行事もほとんど行けませんでした。
で、あるとき気が付いたんです。
あれっ?これじゃまるでブラック企業じゃん?
私が10年務めた会社は世の中でいうところのまーまーのブラック具合でした。
しかし今は当時より年間の休日は少なくなってしまいました。
「おかしいな会社を辞めて独立したのに
今はもっとブラックだぞ?」
【これは拘束時間で言ったら
めちゃめちゃブラックだぞ!?」
このままだと、将来も子供の学校行事なんてほとんど行けません。
子供の成長も一生に一度しか見れませんから、やっぱり今間近で見たいです。
気が付いたら
「おやじー、何やってんだよウゼーな!」
とか言われちゃうんでしょうね(笑)
そうならないうちに、このブラック会社をどうにかしなければ!
そう思うようになりました。
何がこの状況を作っているのか?といろいろ考えました。
売り上げを上げればいいんだ!
→ん?もっと働くことになるぞ、、、
もっと集客すればいいんだ!
→経費がかかるぞ
→ん?もっと働くことになるぞ、、、
何を考えても行き着く先はもっと働け!
という道です。
ますますブラックです。
どうしたらいいんだ?
もっと考えました。
そうしたらわかったんです!
テナント料(家賃)をどうにかしよう!
テナント料が無ければいいんだ!
たぶん自営業者の方ならわかるのですがとにかくテナント料の邪魔なこと!
自営じゃなくても、家の家賃やローンに置き換えてみてください。
持ちビルで経営されている方は無縁な問題ですが
世の中の大半の自営業者さんにこの問題はついてくる問題だと思います。
なので、このテナント料をどうにかしてやろう
と考えたんです。
ちなみに私の会社のテナント料は9万円なのですが
9万円を得るのに約50万円くらい売り上げないといけません。
50万円売るのに、30~35万円使って仕入れをします。
それがすべて売れて初めて9万円の利益です。
1個でも残ればテナント料には足りません。
ただ世の中のお店を見てればわかると思うのですが
完売なんてなかなかしませんよね?
だからセールがあります。
売れ残りを考えると9万円利益を得るのには
もっとたくさんの仕入れが必要になります。
これじゃどっちが鶏で、どっちが卵かわかりませんよね?
そんなことを考えていたら、結局はテナント料が無ければいいんじゃん?
という結論にたどり着いたんです。
気が付いたそこからは早いです。
そういう気付きから実行までは昔から早いんです。
テナント料を自動的に稼ぐにはどうすればいいか?
自営業はある程度自由な時間があるから、空いた時間で副業だ!
幸い私の職業は季節性があり、夏は比較的暇なんです。
その空き時間を使って副業をしようと考えました。
何の副業をしようか考えたのですが、
店舗にいるときに出来る仕事と言うことで
選択した副業の方法はアフィリエイトです。
アフィリエイトとは=ものを紹介してそれが売れれば紹介料をいただくことです。
今は便利な時代でネットで調べるといろいろな情報が出てきます。
ネットの情報を読み進めているとなんだか自分にも出来そうです。
しかし、待っていたのはそんな簡単な現実ではありませんでした。
実はしばらくアフィリエイトによる報酬が0円でした。
しばらくと言うか、1年という長い期間全く稼げませんでした。
私がまず初めに手にした教材は
アフィリエイトの王道と言われるアンリミテッドアフィリエイトという教材でした。
私が選択した方法はホームページ(ブログ)を作成してアフィリエイトをする手法なのですが、
教材は丁寧に解説してあるし「本業のホームページの勉強にもなるし一石二鳥だ!」
と楽しく作業開始しました。
しかしその莫大な作業量のため約半年で挫折
結局身についたのはワードプレスによるホームページの作成の知識のみでした。
(ワードプレスとはこのページも作成に使っている無料のソフトウェアです。)
本業のホームページが充実しているのはなんと
アンリミのお陰だったんですね。(笑)
せっかく買ったアンリミテッドアフィリエイト(アンリミ)だから、いつかアンリミの手法で稼ぎたい!
と、たまに中途半端な作業をしながら時間だけが過ぎていく、そんな状況が続きました。
それじゃあ稼げるはず有りませんね。
ここまで約1年、結局アフィリエイトの入口をうろうろしているだけです。
そんな中、私に転機が訪れたのです!
これに出会わなかったら、間違いなく
まだ報酬は限りなく¥0だったでしょう。
テナント料になんてほど遠いから、
自社のブラック企業に殺されていたかもしれません。
一体何をしたの???
なに転機って???
と同じような境遇の方は気になりますね?
このブログではその手法を包み隠さずお伝えしようと思いますのでお伝えしますね。
それはグーグルアドセンスとの出会いでした。
グーグルアドセンス?という方もいらっしゃると思うので簡単にお伝えすると、
記事内に表示された広告が読者さんにクリックされると
それだけで数円の報酬がいただけるタイプのアフィリエイトです。
広告はグーグルが読者さんの興味ある事、記事に関連した物を
自動で選んでくれて表示してくれるんです。
そのアドセンスのプログラムを利用してのブログの更新を始めたら
1年以上アフィリエイトで1円も稼げなかった私が
1か月目 何百円
2か月目 数千円
3か月目 1万円の大台
4か月目 3万円台
5ヶ月目 4万円台
6か月目 5万円台
・
・
・
と稼ぎ始められ、なんと今じゃ7万円台です。
これ↓グーグルから通帳に振り込まれた額です。
おそらく、これを書いている今月は8万円は超えますね。
このようにみるみる報酬が増えていくんです。
1年間稼ぎほぼ0円の私が今では毎日2,000円~3,000円を
グーグルアドセンスで稼いでいるんです。
すごくないですか?
いや私じゃなくてこのグーグルアドセンス。
回り道?
いっぱいしました!
お金?
まーまー使いました。(教材費など)
もしアドセンスに出会ってなかったら?
まだまだ散財していたでしょう。
今だから思うのですが、
もし初めからこのアドセンスの手法でアフィリエイトを始めていたら?
間違いなくすぐに稼ぎ始められた事は間違いありません。
なのでそんな私が思うのは
最も確実に稼ぐ方法=アドセンス
です。
アフィリエイトでまだ稼いでいない方には試しに始めて欲しい手法ですし、
家賃に苦しむ自営業の方には、同じ自営業者としてぜひおすすめしたい方法です。
また、これから独立したい人にもおすすめですね!
どういうことかと言いますと、
今お勤めの会社からお給料いただいてますよね?
その会社=安心があるうちに、月5~10万でも継続して入ってくるシステムを作ってみてください。
独立はすごく楽になります。
独立した経験があるのでそれは断言できます。
間違いありません。
私は独立のために500万貯めました!
しかし、独立したら500万なんて一瞬でなくなりますよ。
もちろん開店にはお金がかかりますから貯金はしてください。
でも、今ある500万を使い切ったときを想像してみてください。
自社ブラック企業が待っています…
そんな時に継続して入る5万のほうがどんなにありがたいか。
恩着せがましいかもしれませんが、ちょっとだけ耳を傾けてみてください。
いろいろ回り道した私なので、
自営業者のため、独立する人のために情報を発信しようと思います。
皆さんが安心してグーグルアドセンスで稼げるように
実践の方法、注意点などの情報を日々発信していきます。
過去の私と同じように報酬0円の人でしたら、このブログを見て
「ほんとだ稼げるようになった!」
と言ってもらえるような情報を発信していきます!
よろしくお願いします!
メルマガでは稼ぎに直結する為に、
ブログで書けないような、もっと核心に迫った話や
実際に稼げるキーワードなども公開しています。
でひ、ご登録いただけたら嬉しいです。
もうキーワード選びで疲れた・・・だったら勝負しなければいい!?
ブログのネタのために最新の雑誌を無料で読み放題!
使わず後悔した!ブログの更新で時間短縮するソフトWinShot
アドセンスの鉄板ネタ仕込んでますか?
タイトルの付け方でアクセスを呼ぶテクニックとその活用方法